スポンサーリンク
正しい髪の洗い方を聞いたことがありますか?
美容師さんに聞くと、正しくは、髪を洗うのではなく「頭皮を洗う」のだそうです。
びっくりですね。
頭皮の毛根に詰まった汚れを落としてあげることが、きれいな髪、丈夫で抜けない髪を作るコツだそうです。
抜け毛や薄毛、細い毛、髪の量やボリュームに悩んでいる方は、ひょっとしたら、間違った洗い方をして、髪にストレスをかけたり、毛根の汚れ落ちが不十分だったのかもしれません。
これからは、正しい頭皮の洗い方をマスターして、髪の毛が育つ環境を作ってあげましょう。
正しい頭皮のあらいかた
1、まずは、38度から39度ぐらいの温水シャワーを、1分半〜2分ぐらい、髪全体にかけます。
両手で、頭皮を軽くマッサージするようにすると良いです。
これで、髪や頭皮の汚れは、7割ほど落ちます。
2、次に、シャンプーを適量とり、あわ立てます。
泡立てネットや泡立てスポンジを使うと泡が簡単にできます。
シャンプーをよく泡立てることが、ポイントです。
泡を髪に乗せ、頭皮に届くように、軽くマッサージします。
シャンプーは、ミネラル入りのシャンプーを使うと、洗うと同時にミネラル成分が頭皮に届きます。
髪をゴシゴシするのは厳禁です。
スポンサーリンク
髪は、濡れている状態が、一番弱いので、髪同士をこすると切れ毛の原因になります。
髪の汚れは、こすらなくても流れていくので、あくまでも頭皮を優しくマッサージして、毛根の汚れを落とすことが重要です。
3、次は、頭皮をマッサージするようにシャンプーを流します。
4、リンスやコンディショナーは、頭皮ではなく、毛先につけるようにしましょう。
5、髪も頭皮も濡れた状態が一番ストレスです。
出来だけ早く乾かしましょう。
髪は、ドライヤー熱に弱いので、乾かす前に髪にオイルを軽くつけると保護できます。
ドライヤーは、あまり髪に近づけすぎないようにしましょう。
頭皮は、濡れた状態で長く置いておくと、雑菌が繁殖して、毛根を痛めます。
髪も頭皮もなるべく早く乾燥させてあげましょう。
まとめ
毛根をきれいに洗うことが、抜け毛や薄毛予防で一番大事なこと。
まずは、温水シャワーで、髪と頭皮の汚れを十分流しましょう。
シャンプーは、十分泡だてて、毛根に泡が届くように、頭皮を優しくマッサージしましょう。
髪は、ゴシゴシこすらず、シャワーで流すだけで十分汚れは流れます。
髪も頭皮も濡れた状態が、一番のストレスなので、洗髪後はできるだけ早く、乾かしてあげましょう。
髪も頭皮も、ドライヤー熱が苦手です。
髪はオイルで保護したり、ドライヤー熱から、少し離して乾かしましょう。
毛根の汚れをきれいに取ることが、髪が育ちやすい環境を作り、抜け毛や薄毛予防、美しい髪を作る基本です。
泡シャンプーで、頭皮洗いをすると、毛根の汚れ落ちが格段に違いますので、ぜひ、お試しください。
スポンサーリンク