どうしてますか?親子で考える性のはなし。中高生編 2019年3月30日 子育て スポンサーリンク NHKのウワサの保護者会で、恋愛や交際が始まる中高生の保護者の皆さんが集まり、性の問題を親子 […] 続きを読む
親子関係は対人関係の基礎 カウンセリングマインドで子どもとの信頼関係を育みましょう 2019年1月28日 子育て フロイトやユングと並び、心理学の「三大巨頭」と称されるアドラーは、全ての悩みは、「対人関係の悩みである」と述べ […] 続きを読む
子どものセルフコントロール(自制心)の大切さを教える本の紹介 2019年1月19日 子育て 子どものセルフコントロール(自制心)を調査する実験として、アメリカのスタンフォード大学の心理学者ウォルター・ミ […] 続きを読む
子どものやる気(モチベーション)を上手に上げる考え方と対処法 2018年12月12日 子育て 勉強でもスポーツでも、「頑張ろう」と心に決めても、三日坊主で、挫折してしまった経験は、誰にでもあると思います。 […] 続きを読む
不注意、衝動的、じっとしていない子どもの関わり方と対応は?好奇心、頭の回転力、行動力がポイント。 2018年12月2日 子育て 注意力を持続できない、物をよくなくす、落ち着きがない、しゃべりすぎる、思い立ったら、あとさきを考えず行動してし […] 続きを読む
対人関係が苦手で、強いこだわりがある子どもへの対応は?集中力と発想力を褒めて伸ばすのが大事。 2018年11月29日 子育て 親の気持ちがうまく子どもに伝わらない。 親の呼びかけにあまり反応しない。 表情や身振りが少ない。 感覚が過敏、 […] 続きを読む
いじめやストレスで傷ついた子どもの脳(心)を回復させる方法 2018年11月19日 子育て 大昔、人間が狩で生計を立てていた時は、今のような安全はありませんでした。 いつ、敵が襲ってくるかわからず、その […] 続きを読む
子どもがゲーム依存・ネット依存にならないためのルール作りと対策は? 2018年11月17日 子育て スマートフォンやパソコン、タブレットなどは、大人だけでなく、子どもも、大変便利な道具として、利用価値はますます […] 続きを読む
子育ての親の悩みに答える本、子育てに大事なコツと子どもの心に響く言葉 2018年11月15日 子育て 「小児科医の僕が伝えたい最高の子育て」高橋孝雄著は、子育て中のお父さん、お母さんに読んでほしいナンバーワンの本 […] 続きを読む
朝起きられない子どもの病気、起立性調節障害がよくわかる本の紹介 2018年11月10日 子育て 朝、なかなか起きられない。 午前中は、ずっと横になっている。 立ち上がろうとするとめまいや立ちくらみがする。 […] 続きを読む